明光義塾で働く講師インタビュー入江先生
中区役所前教室
入江先生
身
に
つ
く
仕
事
伝
わ
る
話
し
方
が
誰
に
で
も
01
塾の先生を選んだ理由は?
もともとは、当時住んでいたところの近くにあった他の塾でアルバイトをしていました。
社会経験の一つとしてやっておいたほうがいいかも、というくらいの気持ちで始めたので、明確なきっかけというのがあったわけではないかなぁ…
02
アルバイト先に明光義塾を選んだ理由は?
大学の友人の紹介です。前の塾をやめて次のアルバイトを探していたときに、「ちょうど理系の先生を探しているらしい」と聞いて応募しました。
どんな教室か事前に話は聞いていたので、あまり身構えることなく始められたように思います。
実は最初に入ったのは横川駅前教室だったのですが、その後中区役所前教室に移籍しました。
03
講師をやってみて、良かったなと感じることはありますか?
どんな人にでも伝わる話し方ができるようになったことですね。
自分は小学生から高校生までほぼ全学年を担当しているので、年齢や特性に応じて説明の仕方を工夫するように心がけています。
04
では逆に、大変だなぁと感じることはありますか?
生徒さんからの質問の意図を汲み取るのに苦労することがあります。
特に小学校低学年の生徒さんを担当するときなんかがそうですね。
一生懸命話してくれているんだというのは十分伝わるので、「こういうこと?」と逆に質問したり、教室長に相談してみたり、なんとか理解する努力をしています。また元気で体力があることです。
05
どんなときにやりがいを感じますか?
自分が担当している生徒さんが苦手を克服したり志望校に合格したりすると、このアルバイトを選んで良かったなぁと感じます。
特に中高生を担当する機会が多いので、入試前は自分も少し気を張ることが増えてきますが、その分喜びも大きいです。
就活生へメッセージ
自分自身の学力に自信を持てず、塾講師のアルバイトをする決心ができないという人もいるかもしれません。たとえば受験算数の面積図とか、僕も最初は「え、これ知らないぞ」とちょっと戸惑いました(笑)でも、やっていくうちに自分でも理解できるようになるので、あまり心配しなくて大丈夫です。悩んでいるならとりあえず応募してみたらいいと思いますよ。一緒に頑張りましょう!