戸坂教室
教室長
加島 靖友
一
番
の
喜
び
志
望
校
合
格
が
生
徒
の
01
加島教室長の経歴を教えてください
1985年3月2日生まれ。出身は広島です。
大学卒業後10年間他の会社に勤め、その後G-netに入社しました。
入社後は明光義塾戸坂教室で教室長を勤めさせていただき、今年で入社6年目となります。
02
中途入社でG-netを選ばれた理由をお聞かせください。
子どもたちの成長を間近で見られる仕事であることに魅力を感じました。前職はお客様と直接関わるタイプの仕事ではなかったので……
募集要項を見たときに業務内容が「教室運営」になっていたのも大きな理由ですね。
管理職をやりたい気持ちがあったので、G-netでなら自分でも挑戦できるのではないかと思い、選びました。
03
教室長業務で「これは大変だったな」と感じたことはありますか?
教室長業務で大変と感じたことはありません。
毎日生徒・保護者様・講師とコミュニケーションを取って、充実した日々を送れているなと感じています。
定時が13時~22時なので、子どもを保育園に送ってから出社することもできて助かっています。
04
教室長になってから今までで一番嬉しかったことや良かったことは何ですか?
やはり一番の喜びは生徒の志望校合格です!
毎年、受験シーズンである冬の時期が1番気を張りますね。
『戸坂教室で勉強したからこそ』成長した、合格した、頑張ったと思える子は特に、とても嬉しい気持ちになります。
05
どんなときにやりがいを感じますか?
生徒の成長、変化を感じられたときです。
特に自分たちが関わったことで自発的に勉強する姿勢になってくれたときは、僕だけでなく講師も喜びを感じる瞬間だと思います。
そういった経験を積む中で講師も成長していっているのを感じますし、生徒の卒業と同じくらい講師の卒業もしみじみとした気持ちになります(笑)
06
教室長業務の中で最も力を入れているのはどこですか?
「生徒の勉強時間を増やすこと」に力を入れています。
保護者様と面談する機会が年に何回かありますが、「家では勉強しない」とか「もっと勉強してほしい」という気持ちがすごく伝わってきます。
戸坂教室に在籍している生徒たち全員に教室を活用させて勉強時間を増やすこと。そこに1番力を入れています。
07
教務以外でのこだわりはありますか?
時間を守ることは意識させていますね。
やはり、勉強だけでなく人としても成長してほしい。それを生徒に求める分、講師にも時間を守らせるようにしていますし、自分も生徒や保護者様とした約束は守る。
ここを教室運営の中で意識するようにしています。
08
戸坂教室の教室長として、今後の目標はありますか?
地域で1番勉強させる塾になることです。
「明光義塾戸坂教室は勉強量が多い塾である」と地域の方々に認知され、選択肢のトップに上がるような教室運営をしていきます!
就活生へメッセージ
自分は未経験でこの業界に入りましたが、現在では学習塾事業部の課長を任せてもらっています。
大学での専攻や前職の業務内容が教育と関係なくても、日々自分で勉強したり、先輩や同僚に色々教わったりすれば、何も問題はありません。大事なのは生徒を想い、自らも学ぶ姿勢です!
一緒に頑張りましょう!!