横川駅前教室
教室長
古川 一仁
1
0
0
%
!
志
望
校
合
率
目
標
は
01
古川教室長の経歴を教えてください。
広島出身で、国泰寺高校卒業後に九州工業大学に進学しました。
学生時代にアルバイトとして塾講師を始め、本格的に塾業界に身を置いたのは28歳からですね。個別指導塾でのキャリアは合計すると約10年になります。
02
中途入社でG-netを選ばれた理由をお聞かせください。
全国的に名前の知られた大手の塾で自分がどれだけの力を発揮することが出来るのか、試してみたくなったからです。
明光義塾のノウハウを学んで自分のものにしたい!と思ったのがきっかけですね。実は、はじめは中区役所前教室に講師として入ったんですよ。
その後たまたまご縁があって、「横川駅前教室で教室長をやってみないか」と声をかけてもらい今に至ります。
03
教室長業務で「これは大変だったな」と感じたことはありますか?
これと言って無いのですが、強いて言うならすぐに教室長を任せてもらえたことですかね・・・
ある程度自分の力や実績を認めてもらえたという嬉しい思いもあった反面、様々な業務を急いで覚える必要があり、少し大変でした。
04
教室長になってから今までで一番嬉しかったことや良かったことは何ですか?
生徒の笑顔を見られるのが何よりも嬉しいです。
たとえば、難しい問題が解けたときや、定期テストで良い点が取れたときですね。
逆に、思い通りの点数が取れなかった生徒が「次は頑張る!」と言ってくれたときのやる気に満ち溢れた笑顔を見るのも、また違った嬉しさがあります。
05
どんなときにやりがいを感じますか?
やっぱり、生徒の笑顔が見られたときに尽きますね。
定期テストで良い結果が出ると、みんな嬉しそうに報告してくれるんですよ。
その笑顔を見られると思えば、対策プリントを用意したりテスト対策を行ったりする時間も全然苦ではありません。
06
教室長業務の中で最も力を入れているのはどこですか?
生徒との交流です。
生徒を勉強に対して前向きな気持ちにさせたり頑張らせたりするためには、まず生徒の気持ちを分かってあげる必要があります。
また、生徒の方にも、私のやらせたいことを理解してもらう必要があると思います。
そのためには、日ごろからの交流は欠かせませんね。
07
教務以外でのこだわりはありますか?
授業やイベントの品質です。
今やっている授業の進め方が正しいのか、使っているテキストは間違っていないのか、企画したイベントは生徒のためになっているのか、など常に考えています。。
08
横川駅前教室の教室長として、今後の目標はありますか?
それはもちろん志望校合格率100%です!
皆さん色々な目的で塾に入っていただいていますが、その目的の延長線上には必ず受験が待ち構えています。「明光義塾に通ってよかった!」「横川駅前教室に通ったおかげで合格できた!」とすべての生徒に感じてほしい。
そのために、合格率に関しては常にこだわっていきたいと思って行動しています。自分にできることを一つひとつ丁寧にこなして、他の教室も一緒になって成長していけると嬉しいです。
就活生へメッセージ
塾という職業は、社会人として大事なことが詰まっています。
保護者様と様々なことについて話をする対人スキル、生徒に勉強や勉強方法を教える教育スキル。その他にも企画力など様々なことを学ぶことが出来る仕事です。まずは熱意をもって明光義塾のHPにアクセスしてみてください。